『金守版画小品集 人 木版筆彩限定30部』金守世士夫 吾八書房 1984年刊※日本の木版画家・棟...
¥13,200 (653.57 元)次:0次
剩余时间: 19小时
卖家 ID:FQu*****
『染織美の展観 図録』河北倫明・林屋辰三郎・上村六郎・中島純 国際染織美術館 1993年刊 ※染...
¥1,540 (76.25 元)次:0次
『季刊 銀花 第45号 祈りの形象 神酒口・花は紅、柳は緑 中川一政の装釘』岡村吉右衛門・小袖と...
¥1,320 (65.36 元)次:0次
『空間計画学 建築・都市計画のための』日本建築学会編 井上書院 2002年刊 ※把握・移動・構成...
『カーサ ブルータス CASA BRUTUS No.25 WORLD MUSEUM BEST 1...
¥1,100 (54.46 元)次:0次
『英国のモダン・デザイン インテリアにみる伝統と革新 ヴィクトリア&アルバート美術館展 図録』総...
¥1,900 (94.07 元)次:0次
『地下都市は可能か』平井堯編著 鷹羽信勝・正木範昭・音丸哲・杉山郁夫・岡田享嗣 鹿島出版会 19...
¥1,430 (70.80 元)次:0次
『季刊 ココロの友 創刊号・初夏号 2冊セット』編集人:ンパッカ チクワ書房 1995/1996...
¥1,980 (98.04 元)次:0次
『アジアの民族造形 住まいと祈りの美』金子量重 毎日新聞社 1997年刊 ※家具・仏像・膳・埋葬...
『季刊 銀花 第75号 味の江戸前 水都の食と暮し・陶人 鯉江良二 やきものはメッセージ』興津要...
『近代デザインの歩み デザイナーのための 増訂版』橋本太久磨 理工学社 1989年刊 ※モリス・...
『季刊 銀花 第113号 小倉遊亀 やきものは花に似て/緑栄ゆ 草木を育てる男たち』敦盛草・平野...
『季刊 銀花 第112号 花と遊ぶ、蟲と遊ぶ 熊田千佳慕/柿の恵み』ヴェトナム、ドンホー村の正月...
『季刊 銀花 第111号 雑木林を編む 籠/日本絞り紀行 藍に惹かれて』富本憲吉・佐渡 人形遣い...
『季刊 銀花 第98号 本工房の主人たち 日本ひとめぐり/手技を結ぶ町 京都』屋久島・木島始・中...
『季刊 銀花 第99号 木の国、木の仕事 三つの森から/紀州・尾鷲の家 父の贈り物』犀星と朔太郎...
『季刊 銀花 第104号 手仕事めでた尽し/富士の樹海 青木ヶ原の傍らに暮らす』須賀敦子・多田富...
『季刊 銀花 第105号 日本、漆の国 その仕事、人、風土/信州白馬 親海湿原』塚本邦雄・清水公...
『季刊 銀花 第103号 三岸節子・花宇宙/大地の絲、風の布』石川九楊・石牟礼道子・舟越桂・鴎外...
『季刊 銀花 第101号 百の手 百の輝き/鎌倉 花の径、花の寺』舟越桂・安野光雅・小田まゆみ・...
『季刊 銀花 第102号 串田孫一の世界 山人として、文人として/淡路島発 山田脩二 瓦風おこす...
『民芸手帖 第206号』村岡景夫・板垣英夫・野間吉夫・田中助一・鶴藤鹿忠・熊本県の民家 白崎俊次...
『民芸手帖 第209号』タイの荒物 野間吉夫・滝沢秀一・紀州の大庄屋 川島宙次・佐渡路の旅 小寺...
『民芸手帖 第208号』紀伊風土記の丘の民家 川島宙次・丸山太郎・水物玩具 斎藤良輔・小寺平吉・...
『民芸手帖 第207号』硝子工芸 佐藤潤四郎・泉南の豪農 川島宙次・伏見人形 露木昶・山形の近世...
『季刊 銀花 第8号 日本の菓子・魯山人の芸術・漱石の本』加賀・金沢・尾崎一雄・小島政二郎・宮下...
『民芸手帖 第293号』柳宗悦の学風と実証精神 福村豊・雲南の民家1 川島宙次・西讃に市松人形を...
『民芸手帖 第294号』「釈迦十大弟子尊像」を拝む 水原徳言・柳宗悦「四十年の回想」年紀の誤謬 ...
『季刊 銀花 第118号 白器有情 韓国、中国、日本のやきもの/大雪山に父 小泉秀雄の足跡』李禹...
『民芸手帖 第288号』柳先生に導かれて 三代沢本寿・やまがたの秘蔵面 板垣英夫・指物衝立 川島...
『こけし手帖 第91号 明治百年』明治元年のこけし 斉藤良輔・橘文策・武田利一・藤原政五郎・五郎...
『季刊 銀花 第19号 手仕事の民族 アイヌ・陶のあけぼの 須恵器』アツシ・柳宗悦・藤井達吉・豆...
『季刊 銀花 第18号 千代紙図譜・武将と茶』鏡花と雪岱・奥会津の麻織り・昆布・府中・旧甲州街道...
『季刊 銀花 第20号 日本の風土 若狭・らんぷの美』小浜・川上澄生・清水公照・堀口大学・草野心...
『季刊 銀花 第22号 阿波木偶・みちのくの木地玩具』辻村ジュサブロー・花岡大学・清水公照・遠州...
『季刊 銀花 第15号 みちのくのおもちゃ箱 三春・版本 手仕事の記録』庄司浅水・三陸碁石海岸・...
『季刊 銀花 第82号 沖縄人の食卓 水と土と光を食す/ファイバー・ワーク』尚弘子/レヒネル・エ...
『季刊 銀花 第83号 やきもの三代の風 加藤幸兵衛、卓男、裕英/土佐国仁淀川の恵み』金守世士夫...
『季刊 銀花 第85号 桜花郷・松前にて/九十五歳 林二郎の木工』関川夏央・肥後国の芝居小屋、八...
『季刊 銀花 第117号 アジアの絹 野の繭紀行/山桜、麗し 六人の工人の仕事』南信州遠山郷の霜...
『季刊 銀花 第84号 勝彦いろはかるた/武蔵野雑木林逍遥』矢川澄子・舟越桂・津軽塗・阿波木偶・...
『季刊 銀花 第123号 白洲正子 きもの草紙/伝統野菜 風土のご馳走』田島隆夫・串田孫一・司修...
『日経アーキテクチュア 2002 1-21 特集 名手が明かすバリューアップ改修のツボ』トーヨー...
『季刊 銀花 第114号 榊莫山 庭宇宙/鏝絵 文明開化』藤田洋三・串田孫一・田中栞・韓の国 紙...
『季刊 銀花 第34号 辻が花 久保田一竹 美の世界・門守り絵草紙』筧忠治・マルソー・谷川俊太郎...
『季刊 銀花 第40号 土の幸 野菜畑の十二か月・津田正楓装幀集』金子量重・水上勉・越前竹人形・...
『季刊 銀花 第14号 漆・裂れのいのち』茂田井武・宮下登喜雄・塚本邦雄・井上有一・黒川能 真壁...
『季刊 銀花 第38号 絞り 日本インカアフリカ蒙古インドインドネシアなど・金太郎 土人形と張り...
『季刊 銀花 第48号 絵雙六・日本の下駄』寿岳章子・岡部伊都子・瀬戸内晴美・古通豆本・八木福次...
『季刊 銀花 第51号 女神たちの愛の物語 インド・ミティラ地方の民画・平沼美子の竹工藝』クラシ...