■品物の様相
江戸更紗の染色や型染めをおこない、現代の江戸更紗の礎を築きあげた名工[三代目更勝]の染物を使って仕立て上げた単衣のコートです。
更勝は江戸時代から続く江戸更紗の代表格で、約40cmの型紙を単物の長さ(約12〜13m)分送りながら染めます。
色数ごとに型紙は必要なので、1つの着物に何十枚もの型紙が使われる染の工芸品です。
未着用箪笥保存品。
■評 価
三代目更勝の型染の品で、小しぼの縮緬地に更勝の作品の中でも色目がおとなしい更紗柄を染めたものです。
染と織のやまざき誂え品です。(店名タグ付)
■商品説明における状態表示 [*定型表示とは若干違います]
[未使用=未着用/人が装っていない]
【未使用】月日が経過していない未着用保存品。
【未使用に近い】購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。
【目立った傷や汚れなし】保存年月が経過している未着用保存品。
又は着用はあれど傷や汚れのない未着用に近い品。
【やや傷や汚れあり】着用の有無、保存期間に関わらない。
傷・汚れ・変色など小々確認できる品。
*着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。
他は商品説明において表示しています。
■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入)
身丈[肩から:2尺1寸2分/80cm]
*たて襟下縫込み[1寸2分/5cm]
---
肩裄[1尺7寸/64cm]
袖巾[8寸7分/33cm]
袖丈[1尺2寸/45cm]
袖付[5寸8分/22cm]
袖口[5寸8分/22cm]
上前立襟巾[4寸/15cm]
立襟下がり[6寸/23cm]
前幅[5寸2分/20cm]
後幅[7寸5分/28cm]