[商品名] 京やK368 正絹 名古屋帯 特選手織り花織紬 特選九寸名古屋帯 【伝統工芸士 佐藤新一】特選手織り花織紬 九寸名古屋帯 「市松のリズム」白鷹の雪花織 株式会社 白たか織 山形県白鷹町 帯 名古屋帯 手織 九寸帯 白鷹紬 雪花織 紬帯 伝統工芸士 佐藤新一 神秘の華 お太鼓柄 お食事会 お茶会 新品 日本製 袷の着物 単衣の着物 九寸名古屋仕立て セミフォーマルからカジュアルまで ブランド帯 パールトーン加工済み 仕立て上がり 未使用 美品 新古品 送料無料
[サイズ] 長さ:3.69m 幅:30.5cm
※採寸は全て弊社スタッフが手作業で行っており、公開サイズとの間に多少の誤差が生じる場合がございます。予めご了承下さいませ。
[素材] 正絹
[色] 藍鉄色
[状態] [NR]
[商品詳細]
大変珍しい、希少品の山形県は白鷹地方の織帯をご紹介いたします。
製反数も少ない風合い豊かな雪花織、現在では、織元も2軒のみとなり、全てが手作業のため一反の仕上がりまでの期間が長く、1ヵ月に1〜2反しか織り上がりません。
一反一反丁寧に丹精込めて織り上げているので、本当に希少な織物となっています。
知る人ぞ知る【伝統工芸士】佐藤新一氏の工房<白たか織>より価値ある逸品が奇跡の入荷でございます。
真綿のあたたかな心地を閉じ込めた独特の地風に、生地の柔らかさ。ふっくらと、織りあがる彩りの色糸たち。繊細な幾何学の意匠の中にも温まるような、ふっくらとした色糸使いが大変心地良い仕上がりの一品です。
深みのある青みのグレー藍鉄色を基調とした縞柄の地に、表現された創作の花織模様は、モダンに洒落感を演出してくれております。
シックなグレー系の背景に溶け込むように織り上げられた藤色や藍色の色糸たちによる、シンプルに凝った柄行が、現代感覚のコーディネートにご活用いただけます。
花を連想させる幾何模様が特徴で美しくて可愛い名古屋帯です。
雪花織名古屋帯は、雪のひとひらひとひらが花のように舞う様を想わす逸品です。
柔らかさと適度な張り感のある手織ならではの質感があり、色無地や紬、小紋、附下など幅広く合わせられます。
白鷹町は昔から養蚕が盛んで300年前より機が織られてきました。雪と寒さの厳しい山形県では、江戸時代、藩の財政難を立て直すために米沢藩第9代藩主上杉鷹山が農閑期に適した強い織物の製造を奨励した結果、養蚕と染織が広まりました。
この地域の紬は置賜紬と呼ばれ(紅花紬、米沢紬、長井紬、米琉、白鷹紬など様々な織物の総称)、今でも脈々と続いています。
いずれも糸を先に染めてから織る先染めの織物です。
シーン豊かに使える九寸仕立ての名古屋帯。飽きずに末永く使え、母から娘へ、代々受け継いでいける一生ものの織帯となることでしょう。
京やK368