[ 製品番号 ] 33-100119_a2
[ サイズ ] 42×59.4cm
[ 材質 ] 半光沢紙0.26mm厚
[ 発送方法 ] ゆうぱっく
[ 他のターナー作品 ] 検索⇒ rossografico ターナー
────────────
◆歴史が息づく瞬間の美。時代を超えて語りかける炎の輝き◆
燃え盛る炎の中に、ターナーは時の流れと、移ろいゆく美しさを閉じ込めました。
時代を超えて私たちに語りかける炎の輝きは、アートが持つ普遍的な力を示しています。
────────────
【アーティスト】
ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー [ Joseph Mallord William Turner ] (1775-1851)
光と色彩を自在に操るイギリスの風景画家であり、「光の画家」とも称されます。彼の描く嵐や海、夕暮れの空には、自然の壮大さと人間の小ささが詩的に込められています。晩年になると風景はますます抽象化され、印象派の先駆けとも言える革新的な表現に到達しました。幼い頃から孤独とともに育ち、生涯にわたり自然への畏敬と感情を描き続けたターナーの作品は、風景を越えて心の奥深くに触れる力を持っています。彼の絵は、今もなお多くの人の魂を照らし続けています。
【作品概要】
The Burning of the Houses of Lords and Commons, 16 October 1834 (1835)
燃え盛る炎が夜空を赤く染め上げ、その光がテムズ川の水面に反射し、まるで生き物のようにうねっています。燃え上がる建物から立ち上る煙は、混沌とした空に広がり、その圧倒的な迫力は、観る者の心に深い衝撃と畏敬の念を抱かせます。
画面手前に集まる群衆は、この歴史的事件を目撃する人々の感情を映し出しているかのようです。ターナーは、単なる火災の描写に留まらず、光と闇、破壊と美が交錯する壮大なスペクタクルとしてこの出来事を捉えました。それは、自然の力、あるいは人間の営みがもたらす災害が、同時に息をのむような美しさを内包していることを示しています。燃え盛る炎の熱、煙の匂い、そして人々のざわめきが、絵の中から響いてくるかのような、そんな臨場感あふれる傑作です。
-----------------------
ターナーの「国会議事堂と庶民院の火災」は、テムズ川の夜景を背景に、1834年から1835年にかけて描かれた英国風景画の傑作です。このロマン主義の歴史的事件を描いた美術作品は、燃え盛る炎と光、そして破壊の美しさを表現した絵画であり、アートとしてインテリアに芸術的な雰囲気をもたらします。飾りたいリビングや寝室などの空間デザインをおしゃれに演出する壁掛けアートとして最適です。
【材質】
半光沢紙使用
光沢を抑えた仕上がりで反射が少なく、どの角度からでもきれいに鑑賞できます。