KATO Nゲージ DD51 500 前期 耐寒形 鉄道模型 ディーゼル機関車 7008-P
旋回窓を装備した北海道向け寒地仕様の500番台 前期 耐寒形を製品化。
昭和55年 (1980)頃の釧路機関区所属のDD51 8次車。
[10-1880 夜行鈍行「からまつ」]や貨物列車の牽引機としてもオススメです。
昭和55年 (1980)頃の釧路機関区所属のDD51 8次車を製品化。
釧路機関区所属機の特徴として、ボディ塗装はツヤのないイメージを表現。
旋回窓やホイッスルカバーなどの寒地向け装備やタブレットキャッチャー・保護柵を再現。
2枚開きの前面点検扉、ブレーキ装置のない中間台車、4 500リットル燃料タンクを持つ前期形の特徴を再現。
各窓のHゴム、ボンネットつなぎ部のゴムはグレーで表現。
ヘッドライト点灯 (電球色LED採用)。
アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラーを付属。
選択式ナンバープレート:「527」「528」「529」「530」 製造銘板:「三菱」印刷済。
ホビーセンターカトー扱いの「28-260-1 DD51動力台車 (タイヤ無)」を用いることで、重連運転時によりスムーズな運転をお楽しみいただけます。
また「28-267 DD51 重連用ライトユニット2枚セット」を使用すると、重連運転時に2両目の機関車のヘッドライトが消灯された状態を再現可能です。
※鉄道模型はレールより給電するシステムです。
走行、発光、点灯する場合でも電池は使用しません。
※本製品に電池は含まれません。
※本製品に燃料は使用しません。
※本製品に燃料は含まれません。
※本製品に塗料は含まれません。