解像度:1080p(1920×1080/60Hz)
ケーブル全長:1.8m
入力:USB C ( Type-C) オス
出力:VGA オス
インストール:プラグアンドプレイ、USB C (Type C) ソースはUSB C (Type C) Altモードをサポートする必要があります
チャネル毎のデータ レートが 2.7Gbps (HBR) &1.62Gbps (RBR)対応
Display (ディスプレー)の複写及び拡張に対応
DP (DisplayPort) 1.2のSSTモードで1920*1200 @60Hzの解像度対応
1920x1200、1920x1080、1600x1200、1280x1024、1152x864に対応
1024x768、800x600、640x480、720x400に対応
注意
DP Altモード搭載の USB-C スマフォン&タブレットのみ対応する
Type C (USB-C) スマフォンは主にMHLモードor SlimPort ソリューションで動作する
PC側のVGA(D-sub )からモニター側のUSB C (Type-C)(Thunderbolt 3)ヘの変換には非対応
USB C(Type-C)ハブを中継した接続には非対応
DP Altモードに対応していないスマホやタブレットPCには非対応です
出力されたVGA(D-sub )信号を他のアダプタを兼用して更に信号変換された場合は動作保証外となります。
デバイスのUSB-CポートがDPAltモード機能をサポートしているかどうかをご確認ください。
iPad Pro 2018の場合、画像出力は4:3であり、フルスクリーンディスプレイに適用されるアプリケーションはごくわずかです