◼️西陣正絹袋帯 刺繍華紋
薄いベージュにパステルカラーの明るいお花の刺繍華紋で全体に華やかな豪華さを醸し出す帯でございます。
お花の刺繍が柔らかい雰囲気で、年齢を気にせず可愛いらしく新鮮な雰囲気があります。
訪問着や付け下げ、無地にも違和感なく幅広くお使い頂ける帯でございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<状態>
USED でございますが美しさを保ってございます。ただとても明るいお色なので見落としがあるかもしれません。
<織.柄>
西陣正絹 刺繍華
と
<サイズ>
幅31cm
長さ 424cm
<使い方>
訪問着付け下げ無地とフォーマルやパーティや普段のお出かけでも幅広くお使い頂蹴ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★帯選び
※色選び
帯はまずお召しになるお着物に合っているかが基本になります。
『クリーム系に金糸、銀糸』『白系に金糸銀糸』など比較的バランス良くお召しになれます。
またフォーマルな場面でも外すことはございません。
ただ、ご自身のお好きなお色や感覚も大切で、極端は避けるならばちょと冒険する楽しさも大切にしたいものでございます。
※柄選び
お着物と同じイメージのお花や波や松などと関連する絵柄をお選びになると全体の調和がとれます。
★帯揚げの選び方
帯揚はお太鼓の脇から帯の上部全体に以外とアクセントになる重要なものでございます。
<色や柄、素材>
基本は正絹で、きなりの白、淡いベージュ、淡いピンクなどが帯や着物に違和感なく合わせられるお色でございます。
また、お着物や帯から『お色を一つ拾う』のがワンランクお洒落な選び方でございます。
★帯締の選び方
帯締は帯の真ん中で『前結び』をするのでお着物を引き締め目立つ存在でございま。
帯とどう系色のものをお選びになると落ち着きが宜しゅうござい
※また『反対色』(際立つた反対のお色、黄色と青紫、白と黒など)を使うと違いに引き立てあったワンランク上のお洒落になります。
※季節感も大切で若草色、ピンク、ブルーなどでございます。