品名 村上木彫り堆朱漆丸盆
塗装 漆塗装
素地 天然木
承認番号 SKーNGー0127号
大きさ 直径約26cm
昭和30年に「新潟県無形文化財」に指定され 昭和51年には経済産業大臣から「国の伝統工芸品」の指定を受ける。
村上堆朱の特徴
天然木の木地に花や鳥などの模様を彫刻し、天然の漆を塗り重ね、上塗り後に艶消しという工程を行い奥深く、表現豊かな工芸品として製作されております。
- 色: 朱色漆
- デザイン: 花と岩の彫刻
- 形状: 円形
- 底面の状態: シールの剥がし跡あり
自宅クローゼットに数十年は保管されていた丸盆です。
長年箱入りのまま保管中されていたので、ほぼ未使用ですが新品とは言えません。
箱は経年劣化が激しいので、おまけとしてお考え下さい。
伝統工芸品の骨董イメージなので、新品志向の方はご遠慮願います。
天然木の漆塗りを重ね更に艶消しを施してあるとても赴きのある丸盆です。説明書きを見ると普段着使用も出来るようですが、観賞用の飾り盆としてのコレクションの方が価値があると思われます。
専用箱と解説紙もお付けいたします。
配送は専用箱を包装してお送りする予定です。
ご覧いただきありがとうございます。
漆塗り食器
堆朱
国産アンティーク
お盆
飾り鉢
朱塗り食器
伝統工芸食器
無形文化財