フランスの古いフェーヴです。
⭐︎フェーヴ‥フランス語でそら豆の意。
フランスで新年を祝い食べられるガレット・デ・ロワというパイの中に入っており、切り分けた時にフェーヴが当たった人はその日一日王様となり、一年幸せに過ごせると言われています。
おくるみの幼子イエスのデザインのフェーヴです。
他にもフェーヴ出品しています。
◆タイプ:フェーヴ
◆素材: ビスク(磁器2度焼き)の素焼き
◆年代: 1800年代末〜1900年代初頭
◆サイズ:高さ約2.7cm
◆状態:アンティーク
写真で状態確認お願いします。
✳︎アンティーク品が好きで、ヨーロッパで買い集めたものがたくさんあり、整理のため一部出品しています。
元々が古いもので、自宅保管ですので神経質な方はお控えください。
✳︎状態は伝わるよう書いているつもりですが、微細な見落としがあるかもしれません。文章で伝えきらない分は写真で詳しく見ていただければと思います。
✳︎配送中の明らかな破損(写真に載せているものから著しく状態変化しているもの)以外での返品は基本的にお受け付けできません。経年による劣化具合は個人で感じ方が異なると思いますので、気になる部分があればお気軽にコメントください( ¨̮ )
ご覧いただきありがとうございます。
コメント、お問い合わせお気軽にどうぞ!
ヨーロッパアンティーク
フランスアンティーク
アンティークオブジェ
ヴィンテージオブジェ
骨董品
古物
蚤の市
ブロカント
フェーヴ
フェーブ
ガレット・デ・ロワ