ご覧いただきありがとうございます。
こちらは明治17年の1厘銅貨です。
コレクション品の整理で出品します。
一厘は1円の「1000分の一の額面」で、一厘銅貨は、明治6年から明治17年まで発行された日本の造幣局にて近代造幣技術を使って作られた最小額面の硬貨です。
発行当時は主に「寛永通宝銅一文銭」が「一厘」として流通していたそうです。そのため一厘銅貨の発行枚数は少なめで、この並年の明治17年のカタログ価格(2025年)は、美品でも900円になります。
未鑑定の流通品ですので、
写真をよく確認の上で購入ください。
よろしくお願いします。
【参考】いずれも2025年カタログ値
品位:銅980/錫10/亜鉛10
直径:15.75mm
量目:0.91g
発行枚数:16,009,130枚
価格:極美品2,000円/美品900円/並品400円
【その他】
・ミニレターで発送予定です。
#金運
#お守り
#資産
#運用
#コレクター
#一厘
#貴重
#節税
#相続
#金
#プレゼント
#趣味
#割引
#収集
#特年
#レア
種類...近代貨幣
国...日本