薬なしの種子を継ぎ、長らく栽培しています。土も無肥料に近いものです。
小さな動物に少しの薬剤も嫌で、愛鳥のために大切に作っているお裾分けです。
ハコベは野にありますが、似たような草もあること、野鳥からの感染症や衛生面が心配なため、また消毒等、他の植物には必要な場合がある為、別宅のベランダで栽培しています。
こちらはまだ肌寒いので虫の害もありません。
陽をたくさん浴びながら、柔らかくて美味しいハコベです。
春の七草のハコベラは強い野草で、鳥さんが一番元気になる青菜と感じています。
写真の多数幼苗を、掘り起こしお譲りします。
まだ発芽してくると思います。
生育をみながらの出品なので、現品出品です。
適度に土をつけて、元気にお届けします。包材を外し、そのまま土に植えてください。
これからぐんぐん長くなり、大きくボリュームがでます。
一度栽培すると毎年こぼれ種で収穫できます。
小型鳥の一回量は多くないと思います。
採取後劣化が速いため、育てながら常に新鮮な摘みたてを是非どうぞ。
葉を残しつつ摘むことにより、どんどん増えます(^-^)
栄養価が高いので、健康野菜として人も食べられます。
スプラウトのようにサラダやお粥にも。
白い花の咲く前の、蕾をパリパリ好む鳥が多いようです。
小動物
おやつ
青菜
鳥 餌
粟穂
ビタミン