ご覧頂きありがとうございます
iittala/イッタラ Ahti/アハティ ペーパーウェイト(ガラスの置物)
“Ahti"はフィンランド語で"水の神"、おそらくはフィンランドのカレワラ叙事詩が元になっているのではないかと思われるペーパーウェイトで、背面のガラスにはKuusi/クーシの森(お写真2枚目)、ガラス底面には湖で泳ぐ魚たち(お写真5枚目)が、どちらもエンボス加工で表現されており、真正面(お写真1枚目)や斜めの角度から見ると、Kuusiの森に囲まれた神聖な湖で魚たちが泳いでいるように見える、幻想的な作品です。
こちらの形状のペーパーウェイト(ガラスの置物)は、Valto Kokko/ヴァルト・コッコにより1980年代に数種類のみ製造がなされましたが、こちらに描かれているのはKuusiの森と湖、森に入ったり、湖で魚釣りをすることは、日常生活の一部でありながら、自然との共存を大切にされているフィンランド人ならではの作品で、同じヴァルト・コッコが手掛けた同型の形状のペーパーウェイトの中でも、本国での人気が最も高く流通が少ないお品です
ブランド : iittala/イッタラ
デザイナー : Valto Kokko ヴァルト・コッコ
商品名 : ペーパーウェイト
作品名 : Ahti
サイズ : 約W100×D47×H70mm
重量 : 379㌘
製造年 : 1980年代
イッタラシール : あり(劣化してます)
オリジナルボックス : なし
こちらは使用感少なく、三角形のイッタラシールがそのまま残る状態の良いお品です。シールは劣化してます。
美品ではございますが、あくまでもヴィンテージのお品ですので、ヴィンテージにご理解頂ける方、お探しだった方に。
※多少お値下げ可能