○全音楽譜出版(9208065) 表紙(良好・表カド折れ );本体(良好);書込等(なし);[1001w12]
○千蔵 八郎(解説)バイエルを終了してツェルニー30番に入るには、やや無理な子供の練習曲として最適です。バイエル60番程度で音階の学習を終えた頃から併用でき、曲の程度も無理なく進められています。きれいな曲が多いので大人の学習者にもおすすめ。
1:テクニック習得と音楽性のバランスが良い。ルモワンヌ(ルモアーヌ)はパリで活動したので、少し後輩のルクーペの練習曲と同じようにメロディーや和声が洗練され美しいところがツェルニーの練習曲と異なります。またルクーペはラジリテーになると機械的な練習が増える印象ですが、この練習曲は全体的にテクニック面と音楽性のバランスが保たれています。
2:左手の練習が程よく取り入れられている。初級の教本の欠点としてよく挙げられるのが、左手の練習不足ですが、この練習曲では右手と同様ではなくとも、左手のフレーズが度々登場して左手のテクニックも鍛えられるように配慮されています。
3:曲の長さが長くなく負担にならない。ルクーペの2冊も25曲ずつで合わせると50曲ですが、この練習曲は一曲の長さがほぼ1ページかそれ以下なので譜読みの負担をあまり感じさせません。譜読みの苦手な子どもや大人の学習者にも使いやすい教材です。
○書架で保管。全体に良好ですが、表紙や小口にはわずかな経年感があります。書き込み等はありません。
◎ご案内:送料抑制のため「クリックポスト」で送付します。匿名ではありません。匿名で配送ご希望の場合は+¥50となりますが、対応しますので購入前にお知らせ下さい。