すんません、どう見てもスワンに寄せてますが
スワン=バックロードホーンのタイプじゃありません
52㎜ユニット使ったダブルバスレフですので
勘違いして購入されぬよう
このタイプって作るのが大変
首2本に箱4つ、普通のスピーカーの3倍近く手間かかるのです
作りたいなと思いつつ
首が真っ直ぐ立たないんだよな
四角の首のはずがひし形になっちゃうんだよな
などでためらってたのです
とりあえず首も四角で真っ直ぐ立ったので成功作
但し塗装はまだまだ
水性ニスオールナット色を7〜8回塗ってますが、まだまだ
あと10回位塗れば工芸品っぽくなります
お暇ならどうぞ
お前やれ?
私は田んぼの準備仕事が忙しくなってそれどころじゃありません
儲からない自作スピーカーなんかやめて今年から米です
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
アスタリスク*じゃありません
米ですからね、米なのです
高280 幅150 奥165(突起含む)各㎜
音は52㎜ユニットにしては優秀だと思います
けれど、それ以上で無い事は申し上げておきます
10㎝、20㎝ユニットの音が出る訳ではありません
オーディオそんなに甘くはありません
音の良し悪し<鑑賞用
このあたりの趣味がわかる方にお願いしたい
訂正
新潟、米どころイメージで農家のような解説しましたがウソです
私、農家ではありません
植える田んぼもありません
春になっても暇なのです(笑
ずっと昔、小学生の頃
農家の子供に合わせて田植え休み、稲刈り休みってのがありました
サラリーマンの息子だった私は「この休み、何してりゃいいの」と戸惑い
そんな記憶のある方、いません?