✳️ウキ、他多数出品中✳️
コレクションの中から程度の良い品を出品します。
京都・馬井助作(二代目・昭和7~49年) 後期
コマ型ウキ
流れのヨレに飲み込まれにくく、アタリはピクピクと波紋ができ合わせやすい。
一般的に馬井助と称される浮子はほとんどが二代目の作品で、前期には試作品などいろいろな塗りのウキがありましたが、後期には金箔研ぎ出しの漆と金の美しい芸術的な作品が完成し馬井助浮子の名を世に広めました。
初代の作は素朴さを活かし漆も生漆の味を最大に活かした浮子になり、二代目は金箔や漆の色も塗りも華美な仕上げとなってます。
初代も二代目も木地作りに歪みはなく、本体と竹足の接合部分もキレイに仕上げられているのが特徴で塗りも完璧です。
✳️品物の状態・サイズは画像をアップにして良く見てご判断下さい。
まとめて取引もさせて頂きます。
道具箱 小道具入 天然木 箱魚籠 ビク びく フラシ 小箪笥 ミニ箪笥 ハス缶 魚入れ 水箱 合切箱 ハエ竿 タナゴ竿 ヘラ竿 鮎竿 渓流竿 和竿 竹竿 万能竿 清流竿 のべ竿 本流竿 ハエウキ ヘラウキ トウガラシウキ 駒ウキ 漆ウキ 木製ウキ 古典ウキ 馬井助 竹聖 光陽師 塩山 ハエ ヤマベ オイカワ モロコ ハス ハヤ 真鮒 タナゴ ヤマメ アマゴ イワナ 手長エビ ハゼ フナ マブナ 石鯛 イシダイ 竹籠 ヘラ箱 タナゴ箱 餌箱 エサ箱 タモ 玉網 万力 竿掛け 昭和 レトロ 骨董 アンティーク