「勝って兜の緒を締めよ」は、戦国武将の北条氏綱が嫡男の北条氏康に遺した遺言の一節です。
北条氏綱は、相模国の小田原城を本拠地としていた関東の戦国大名です。
父である北条早雲の代まで続いた豪族による連合体制型から後北条氏への権力集中型へと変更しました。
室町幕府や古河公方から官位を得て有力大名となりました。
5箇条から成る「北条氏綱公御書置」という政治ノウハウを伝える遺言状にこの言葉を記しました。
戦いに勝っても慢心せず、気持ちを引き締めることの大切さを説きました。
「兜」は頭にかぶる防護用武具、「緒」はあごのところで結ぶひもを意味します。
「勝った時でも油断せず、兜を脱がずに兜の緒をしっかりと締めて用心しよう」という意味です。
物事が順調に進んでいる時こそ気を引き締めるべきだ、という教訓になります。
・A4サイズ。A4の大きさに手動でカットしたものです。数ミリのズレがございます。
・紙は書道用の半紙です。
・墨汁を使用しています。
・フレームなどは付属しません。作品のみの発送です。
・墨を使うと紙が水分を吸うので、シワが出来てしまいます。ご了承ください。
・裏打ちはしておりません。
☆歴史上の人物の名言や和歌、ポエムなどをオリジナルの書道作品にして販売しております。書道歴15年の師範です。
☆インテリアとして、フレームに入れて壁掛けやスタンドにして飾るとお部屋が華やかなになります。
☆誕生日プレゼント、還暦祝い、退職祝い、卒業祝い、入学祝い、合格祝い、出産祝い、などお祝いやプレゼントにもいかがでしょうか。