吉井史郎 松画汲出(2個一括)
サイズ 各 約 径9.7×高6.0 cm
本体のみ、他付属品なし 分売不可
A(写真2〜11)は未使用です。高台に欠けたように見
えるところは制作時のものです。(写真11)
B(写真12〜20)は少し使用感があり、くすんだよう
にみえます。(写真20)
上記ご承知おき下さい。
・琳派風の松の絵が2面に描かれた汲出茶碗です。
古典的な文様のようでいながらモダンな雰囲気が
あります。また何と言っても群青の松葉が効いて
います。
・器の造形も絵付も制作の度に工夫を凝らしている
ようですがこの器は非常にまとまって仕上ってい
る思います。京都の洗練された雰囲気と程よいラ
フさも加えられて温かみと雅味のある汲出だと思
います。
吉井史郎(1955-)は、京都の清水六兵衛に師事、三島、刷毛目、黒釉、赤絵などの絵付など多岐にわたって食器類を制作する人気作家。
陶器類はその性質上、貫入が入るものがあります。
◎商品は、写真、説明をご納得の上ご購入下さい。
◎商品は先着順です。
◎価格交渉、取置き、専用は、お受けできません。
◎梱包には、リサイクル資材も使用します。
◎まとめ買いをお受けしておりますが、10%以上の
値引きはお受け出来ません。詳細はプロフをご覧
下さい。