Roland ローランド
アナログ DCOシンセ
音源は名機Juno-106 と仕組みは違いますが追い込むとほぼ同じような音色が出ます。アルファJuno1とは音源同じですが鍵盤数とアフタータッチやメモリーカセットが使えるなどの違いがあります。(気になる方はご自身で検索して調べてみてください)106のようにICがダメになる持病がなくDX7的な昔の未来的なパネルで106のように直感的なスライダーではなくパラメータを呼び出しアルファダイアルで調整するエディット。LCD付きですが画面は暗いです。写真だとめちゃくちゃ明るい気がするけど実際には暗いです。気をつけてください!最新のOLEDに交換したかったのですがパーツが見つからず。海外では改造している方がいます。全鍵盤発音、アルファダイアル反応、ピッチベンドなど動作、プリセット発音など簡易動作確認済みですが全ての機能は確認してません。とにかく値段が上がっているジャンルで「Boutiqueシリーズ」での復刻も無しの貴重なビンテージ実機です。メンテ含め現状をご理解の上すり替え等防止のためノークレーム・ノーリターンをお願いしております。あとで全体写真を追加いたします。以下AIが勝手に作った文章です。
61鍵のRolandシンセサイザー、LCDディスプレイ搭載、MIDI接続可能。
- ブランド: Roland
- タイプ: シンセサイザー
- キー数: 61鍵
- ディスプレイ: LCDディスプレイ
- コントロール: モジュレーションホイール、トランスポーズ、ボリュームノブ
- 接続端子: MIDI端子
- 色: ブラック
ご覧いただきありがとうございます。