種類...穴銭/古銭
国...日本
寛永通宝は、200年もの間、江戸時代の庶民の銭として用いられていました。
いろいろな種類のものが造られましたが、その中の4種類の出品です。
■無背(裏面に何も書かれていないもの)3枚
■背文(裏面に文と書かれたもの)3枚
■11波(波が11個書かれたもの)3枚
■21波(波が21個書かれたもの)3枚
波の書かれたものは4文銭として使われ、それ以外は1文銭として使われました。
コメントなしの即購入OKです。
まとめ買いのご依頼は大歓迎です。
値引きにつきましては、送料の差額分を目安とさせていただきます。
お値下げは、まとめ買いの場合のみを考えております。
また、バラ売りは不可とさせていただきます。
ご了承ください。