清水正次 灰釉ぐい呑 共箱共布栞 酒器 酒盃 酒杯 お猪口 おちょこ 食器 京焼
5,500円 合人民币: 283.35
目立った傷や汚れなし
送料込み(出品者負担)
1~2日で発送
ゆうゆうメルカリ便
岡山県
1件
トラノコ 看看卖家其他拍品
好评 1036 差评 2 已实名认证 
日展作家 故 清水正次 造 灰釉ぐい呑です。
共箱(二方桟)、共布、栞付き。
「正次」の陶印あり(画像17)。




【サイズ】
直径:7.2cm
高さ:5cm
高台径:3.4cm
素人採寸のため多少の誤差はご容赦ください。



【配達日時指定不可】
ゆうゆうメルカリ便の仕様により配達日時は指定できません。



【値下げ不可】
こちらの商品は値下げできません。
値下げ交渉はご遠慮ください。




【清水正次(しみず-まさつぐ、1919~1990)】
1919年、清水祥次の次男として京都市五条坂に生まれる。祖父は4代清水六兵衛。
1937年、京都市立美術工芸学校(図案科)を卒業。
40年、京都市立絵画専門学校(日本画)を卒業。
6代清水六兵衛に師事する。
49年、日展初入選。
66年、光風会展でH氏賞を受賞。
67年、京展で市長賞を受賞。
68年、光風会展で工芸賞を受賞。
同年、光風会会友に推挙される。
70年、万博記念第22回京展審査員。
72年、京都府展で知事賞を受賞。
同年、第4回日展で特選となる。
73年、京展に招待出品する。
同年、光風会会員に推挙される。
75年、日展出品委嘱の資格を得る。
76年、光風会展審査員。
77年、光風会展で京都展S.K賞を受賞。
同年、光風会評議員に推挙される。
78年、日本新工芸家連盟創立に参加し、会員となる。
同年、全関西美術展審査員。
80年、光風会展審査員。
同年、京展審査員。
同年、第6回「明日をひらく日本新工芸展」で佳作賞を受賞。
81年、光風会展で辻永記念賞を受賞。
同年、日本新工芸展審査員。
90年、逝去。

〈主な受賞・表彰歴〉
日展:特選1回、出品委嘱14回、日展出品31回
光風会展:審査員9回
京展:審査員4回
現代日本工芸美術展:出品15回




#Kyo_ware #KyoYaki #Kyo_pottery #Kiyomizu_ware #KiyomizuYaki #Kiyomizu_pottery sake 日本酒 アルコールグッズ 陶磁器 やきもの コレクション 在銘 作家作品 物故作家 デッドストック 酒呑 コップ カップ ハンドメイド 清水焼
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备 ICP备案号:闽ICP备18024866号 Webサービス by JDirectitems! JAPAN