青森県の伝統工芸、津軽塗の銚子袴です。
津軽塗の職人だった父の作品です。
お正月、祝言(結婚式)等にお銚子をこの器に入れてテーブルにセットいたします。
そのような慣習はもう廃れてしまいましたので、小物入れ、おやつ入れとしてお使いいただいてはいかがでしょうか。
まあるく膨らんで、ころんとしておりますので、とてもかわいいです。
ショップカードを斜めに入れてもよろしいかと思います。
実家の母は、パッチワークの糸を3本入れて使っております。
同じ物をいくつか出品しております。
柄の出方など1つ1つ違いますので、お好みの物をお選びくださいませ。
内径7.5cm
外径8.3cm
高さ3.5cm
#ぽんぽん津軽塗
ゆ・み
169
5my19