印傳屋
レイパル
ハンドバッグ
サイズ感
W 17cm
H 17cm
D 7cm
物凄く上品なデザインです。
光に当てると角度により貝殻の効果なのか、虹色っぽい光が見えたりする不思議な美しい素材です。
★商品説明
●Raypal(螺鈿)
漆工芸装飾技法の一つ。 近東に生まれた技法と考えられ、 日本には中国唐代の技法が伝わったのが最初といわれています。オウムガイ、アワビ、チョウガイ等、真珠光を放つ貝殻を磨いて文様に切り、漆地か下地に装飾するものと、貝の細片を赤く 方法があります。
古くから日本でも、漆工芸の世界で広く用いられてきましたが、革 製品に螺鈿技法を用いたのは、レイパルが初めてと思われます。
●いんでんの特徴
野性の鹿革を使っているため、表面に角キズなどがある場合があります。このキズは自然の模様であり、 本物であることの証となります。 大昔から皮革に慣 れ親しんでいる欧米人は、キズを魅力的なものと考え、上手に活かしているようです。
カラー...ブラック
素材...本革
※目立つ傷では無いと思われますが5回程 使用した為、多少の小傷がございます。(その中で一番 目立つ小傷と言えば底の部分だと思いますが、お写真に掲載をしておりますので確認の上、気にならない方のみ ご購入下さいませ)
※小傷は有りますが割と美品な商品だと思われます。ただ、あくまでも中古品ですので神経質な方は ご遠慮願います。
#印傳屋
#レイパル
#ハンドバッグ
※【悪い評価が一つでも入っている方】と【全く評価が無い方】は、ご購入を固くお断りさせて頂きます。