出品番号No.1001
*ご覧いただきありがとうございます。
お値下げしました。
9700円→9200円→8700円
☆正真正銘、江戸時代、佐賀県有田で焼かれた、後期1800年代の杯洗です。
今ではコンポート皿でしょう。
ヒビ、欠けはありません。
☆杯洗とは、この中に水を入れて、お酒の盃を一度浸しておく時に使われていたものです。
☆絵柄はもちろん手書きで、気品がありますね。
☆今ではすっかり見られなくなりましたが、
昔は人気のアイテムで、値段も高かったですよ。骨董市でたしか14000円でした。
☆今は、コンポートとして、花を生けたり、お菓子やキャンディー入れで使われています。
テーブルにポンと置くだけで、素晴らしく華やかになります。
☆サイズ 直径14センチ
高さ12センチ
☆ぜひ、わたしの紹介文をお読みください。
ヒビ、欠け以外の汚れや傷みをお気になされる方は、ご購入をお止めください。
☆古いもの、骨董アンティークにご理解していただける方のご購入をお願いいたします。