茶道具、香合・こうごう・お香入れ・丸香合・香炉、合子・ごうし、陶器・青磁・三島紋・菊紋・黄色・裏千家・野点・伝統工芸品です。
お香は、香りを楽しむ目的で若い世代を中心にブームとなっています。
日本間の戸棚に大切に飾られていました。桐箱(専用箱)は見つかりませんでしたので、安価で出品します。
★香合(こうごう)
お香を入れる蓋付きの小さな容器
で、仏具や茶道具として使用されま
す。合子(ごうす、ごうし)とも呼
ばれます。
★合子(ごうし)
蓋(ふた)付きの小さな容器のこと
です。主に香合や化粧品入れなどと
して用いられてきました。
◆茶道具、香合(こうごう)
・材質…陶器。
・カラー黄色。
・重さ…50g程。
・サイズ…上直径6cm程・
下直4.5cm程、
高さ3cm程。
・その他…共箱(専用箱)なし。
長期保管品。
未使用品。
状況は画像参照をお願いします。
大切に保管していましたが、新品ではございませんのでほんの小さなキズや劣化、汚れなどあるものとお考え下さい。
※細かなところは写真にてご確認ください。
安価提供のためその辺のご理解頂ける方、自宅保管、素人の手づくり包装をご理解頂ける方のご購入をお願いします。
専用箱はありませんが、商品の状況は写真にあるものが全てです。
ご質問等お気軽にお待ちしています。