私の地域では「つりつけ」と呼ばれる、うなぎを取る仕掛けです。
ゴムの部分に小石を付け、うなぎが居そうなところや通りそうなところに仕掛けるだけです。
仕掛けは枝に結んだり、石で重しをして魚に持っていかれないようにし、夕方に仕掛けて早朝に回収します。
仕掛けの全長は約10mあり、ハリス上1mはたこ糸を使用しています。
ハリス 14号
たこ糸 3mm
水糸 1.4mm
針 セイゴ針14号
エサは生の鮎のぶつ切りがいいように思いますが、ハエやゴリ等の小魚でも可能です。
時間が無ければ冷凍の鮎を使う事もあります。
使用方法等は「かわむしの水遊び」で動画にしていますので、そちらでご確認下さい。
手作りの為、商品に多少のムラはありますが、ご了承下さい。