まずはプロフィールをご覧ください。
こちらは、樹脂製の茶筅になります。
クセ直し(いわゆる茶筅休め)付きになっています。
【当方の実践レビュー】
当方が使っていますので、その感じなどをお伝えできればと思います。
まず、持った感じですが、特に酷く重さを感じることはありません。
まあ、普通の茶筅よりちょっと重いかなって感じぐらいです。
持ち手の部分は直径2cmほどですので、持ちやすさはあります。
穂先に関しては本数的には数穂ぐらいだと思います。
長さは約11cmで普通の茶筅と変わらないぐらいです。
竹ほどしなやかさはありません。竹ではお抹茶がサラサラと拡はんする感じですが、こちらはどちらかと言えばガサガサと混ざっていく感じかなと思います。力の入れ方によっては泡がこんもり立ちます。加減が分かってくると落ち着くかなと思います。穂先が熱によってしぼみ易いため、使い終わったらクセ直しは必ず差した方がいいと思います。
実践稽古では、力の加減などが分かるまでは使いにくいかもしれませんが、ご自宅で使われる際や、水屋など人目のつかないところでは十分に役に立ってくれると思います。(樹脂製だから使いにくいということはありません)
なかなか竹の茶筅が手に入らないので、こういった物も使いようがあると思います。