短冊ー1275 鍋島栄子 同しき月よめる 裏に署名あり 肉筆和歌短冊 鍋島直大(佐賀藩最後の藩...
短冊ー1281 鍋島栄子 雪 裏に署名あり 肉筆和歌短冊 鍋島直大(佐賀藩最後の藩主)の妻 鹿...
短冊ー1282 鍋島栄子 山村夕雲 裏に署名あり 肉筆和歌短冊 鍋島直大(佐賀藩最後の藩主)の...
短冊ー1283 鍋島栄子 夏草 裏に署名あり 肉筆和歌短冊 鍋島直大(佐賀藩最後の藩主)の妻 ...
短冊ー887 加藤小自在 江戸後期~明治 大和長谷寺役僧 住吉西願寺住職 歌人 俳人【真作】
短冊ー889 林陸夫 隣家卯花 名古屋の歌人【真作】
短冊ー1284 鍋島栄子 雨中花 裏に署名あり 肉筆和歌短冊 鍋島直大(佐賀藩最後の藩主)の妻...
短冊ー932 釈昌順 江戸期の国学者 村田春海門【真作】
短冊ー934 久松祐之 雨浮夏月 江戸後期の国学者【真作】
短冊ー929 吉川楽平 牡丹 名古屋の歌人 名は季広 号は柿園【真作】
短冊ー936 吉川土佐子 尾張の人 吉川楽平の妻【真作】
短冊ー1068 大辻偲梅 慶祝 飯南伝説誌【真作】
短冊ー1070 大辻偲梅 戊乃新春 飯南伝説誌【真作】
短冊ー1071 大辻偲梅 杉橋大人の~ 飯南伝説誌【真作】
短冊ー1072 大辻偲梅 我心 飯南伝説誌【真作】
短冊ー1069 大辻偲梅 杉橋大人の~ 飯南伝説誌【真作】
短冊ー1073 大辻偲梅 先生に拝謝 飯南伝説誌【真作】
短冊ー1077 祐文 天台宗の僧 江戸後期 香川景樹門【真作】
短冊ー1006 大島為足 迎年 尾張の人 歌人 明治期【真作】