みにすた@感動硯作家です。
墨を磨るのが楽しくなる、書画をかくのがもっと楽しくなる硯を作っています。
みにすた流の硯チューニング(墨池墨堂を作り替えて、硯の性能を上げる事)した雨畑硯です。
硯裏に「雨畑」と彫られています。(写真だと見えづらいです。写真6)
和硯らしく気持ちよく滑らかに墨がおります。
墨堂が広く、墨を磨りやすい硯です。
墨おりがとてもよく墨色もよい、発墨して墨の伸びもよく、濃墨から淡墨まで使えて、よい線が書けます。
油煙墨、松煙墨ともよい硯です。
仮名(~半切)、漢字(~半紙)、水墨画によいです。
サイズの割に薄造りで軽い硯です。
サイズ:19.5×12.0×1.5㎝
重量:700g
*墨と同梱であれば墨を300円/本お値引きしてます。
*発送は全て輸送補償のあるメルカリ便を使用しています。
#みにすた硯(感動硯)
↑硯の一覧をはこちらをクリックください。
販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。
硯チューニング:墨おりの良さ、墨色の良さ、墨の伸び、撥墨、墨の磨り味の性能を上げて、よい書画が書ける様にする整備の事です。書画が上手くなった気がするとよく言われます。墨消費が2/3~1/2程度になると思います。
書 書道具
すずり スズリ
仮名 漢字 写経
日本画 水墨画 墨絵 絵手紙
端渓硯 和硯
筆 墨 硯 紙