短冊-1996 井上頼圀 幕末明治期の国学者 相川景見門【真作】
短冊-1997 井上淑蔭 江戸後期の国学者 清水浜臣門【真作】
短冊-2010 安藤朴翁 江戸前期の武士 儒者 丹波の人【真作】
短冊-2017 飛鳥井雅春 雅教は初名 古筆極札付 安土桃山時代の公卿・歌人 古筆【真作】
短冊-2028 大島蓼太 江戸時代中期の俳人 雪中庵三代 信濃出身【真作】
短冊-2037 善光寺 大宮智栄 心 【木版工芸】
短冊-2094 田辺永湖 俳人 其角堂永湖 【真作】
短冊-2095 中村烏堂 「浪をのみ磯山ベンチ山背なき松林」 俳人【真作】
短冊-2119 井上北人 京大俳句 京都の俳人 【真作】
短冊-2040 祇王寺 高岡智照尼 「木蓮の花より放つ光かな」 京都嵯峨 【木版】
短冊-2120 佐野蓬宇 明治俳人 商人 三河豊橋生 鶴田卓池・羽田野敬雄・平田篤胤門下【真作】...
短冊-2042 吉田蛙石 「月路はとみに満ち来て潮鳴りぬ」 俳人【真作】
短冊-2044 吉田蛙石 「蜩のすりきれて秋立ちぬ」 俳人【真作】
短冊-2047 国泰寺 稲葉心田 「放鳥華山陽」幅広短冊【真作】
短冊-2048 国泰寺 稲葉心田 布袋夕涼み 幅広短冊【真作】
短冊-2049 堺利彦 「かなかなと蜩なげく亡びかな しぶ六」 社会主義者 平民社【真作】
短冊-2064 平野多賀治 袖村 小児科医 俳人【真作】
短冊-2070 中島慶子 うぐいすも~ 加藤千浪の門 下総の俳人【真作】
短冊-2071 久野仙雨 暴風の~ 久野茂 医学博士 浜松の俳人【真作】