短冊-2244 吉岡信之 幕末明治期の国学者 歌人 千葉葛野門【真作】
短冊-2181 大塚雪斎 庭落葉 江戸後期の俳人 新吉原太田屋【真作】
短冊-2185 菅沼斐雄 江戸後期の歌人 岡山の人【真作】
短冊-2179 井上瑞木 備中の人 小沢蘆庵の門【真作】
短冊-2173 藤村叡運 短冊2点 真言宗 大阪【真作】
短冊-2158 植松有園 短冊3点 国学者 茂岳の子【真作】
短冊-2159 植松有経 短冊2点 明治期の歌人 茂岳の子【真作】
短冊-2160 加藤安彦 短冊4点 犬山藩士 国学者【真作】
短冊-2156 本居春庭 江戸後期の国学者 幼名健蔵 のち健亭 号は後鈴屋【真作】
短冊-2149 田中大秀 歌道の栄を祝う 江戸後期の国学者 飛騨の人【真作】
短冊-2150 田中大秀 菊 江戸後期の国学者 飛騨の人【真作】
短冊-2226 大徳寺 藤井誡堂 「梨花一枝春」 三玄院【真作】
短冊-2221 細辻昌雄 歌人 国学者 綿布商人 渡忠秋門人【真作】
短冊-2219 江見清風 行路霧 伊勢神宮祢宜 明治神宮権宮司 春日神社宮司【真作】
短冊-2218 江見清風 連山雪 伊勢神宮祢宜 明治神宮権宮司 春日神社宮司【真作】
短冊-2213 善超上人 東溟 蝶 浄土真宗 真宗山元派 證誠寺20世法主【真作】
短冊-2214 大島為龍 江戸後期の歌人 大島為足の父【真作】
短冊-2204 市岡陸 歌人 市岡猛彦の妻【真作】
短冊-2202 吉田利和 幕末明治期の歌人 香川景樹・貫名海屋門【真作】
短冊-2147 小出粲 あかねさす~ 歌人 江戸生 幼名は新四郎 号は梔園【真作】