短冊ー1183 富田うしほ 庭尻の~ 明治昭和期の俳人 村上鬼城門【真作】
短冊ー1168 中村泰山 「団が潰ぶされゆきては柳がさされ」 青森県野辺地の俳人 碧梧桐に師事...
短冊ー1187 富田うしほ 梓川~ 明治昭和期の俳人 村上鬼城門【真作】
短冊ー1216 吉岡禅寺洞 俳人 福岡県生 名は善次郎 ホトトギス【真作】
短冊ー1198 荒川公圭 渡り鳥~ 俳句 愛知県西尾市の画家 【真作】
短冊ー1199 荒川公圭 春雨や~ 俳句 愛知県西尾市の画家 【真作】
短冊ー1205 伊澤三太郎 工事小屋~ 幸田の人 俳人 今良寛 【真作】
短冊ー1238 上村雪明 淀見れば~ 俳人 鹿児島【真作】
短冊ー388 中臣俊嶺 幕末明治期の僧 歌人 浄土真宗本願寺派【真作】
短冊ー688 藤田耕雪 短冊4枚 絹本 実業家 藤田組副社長 妻(春宵女)と共に高浜虚子に師事ホ...
短冊ー690 藤田耕雪 短冊4枚 実業家 藤田組副社長 妻(春宵女)と共に高浜虚子に師事ホトトギ...
短冊ー692 藤田耕雪 短冊4枚 実業家 藤田組副社長 妻(春宵女)と共に高浜虚子に師事ホトトギ...
短冊ー714 藤田耕雪 実業家 藤田組副社長 妻(春宵女)と共に高浜虚子に師事 ホトトギス【真作...
短冊ー494 高松保実 江戸後期の公卿 安政勤王八十八延臣【真作】
短冊ー639 谷口楼川 江戸中期の俳人 江戸座宗匠中の中心人物 【真作】
短冊ー693 藤田耕雪 短冊4枚 絹本 実業家 藤田組副社長 妻(春宵女)と共に高浜虚子に師事ホ...
短冊ー640 入江斗雪 早野巴人の流 72歳時の揮毫 裏に書出しあり 三宅嘯山の門人【真作】
短冊ー480 近藤芳介 国学者 明倫館 周防の人【真作】
短冊ー483 藤尾景秀 早春霞 和歌・歌人・本居内遠・富樫広蔭門・近江【真作】
短冊ー491 進藤千尋 幕末の坊官 国学者【真作】